住宅ローン控除

税金・税制

子育て支援で「住宅ローン控除上乗せ」だって

目まぐるしく変わる住宅ローン控除は、税理士泣かせである。令和7年税制改正大綱によると「子育て支援に関する政策税制」として、子育て世代の住宅ローン控除を上乗せするそうだ。 対象となる人 この特例の対象は「特例対象個人」といい、年齢40歳未満で...
税金・税制

誘因的控除とは(税によるインセンティブ)

「誘因的控除」、聞き慣れない用語であるが、昭和43年の税制調査会「長期税制のあり方についての答申」で使われている。所得税の控除を分類したときの用語であり、人の行動を誘引する目的で、税制に組み込まれた所得控除や税額控除をいう。 端的にいえば特...
税金・税制

空き家問題と住宅ローン控除

空き家が増え続け問題になっている。 住宅ローン控除と空き家問題は、一見無関係ともおもえるが、ローン控除は、将来の空き家問題を増幅することにならないのだろうか。 空き家問題 政府広報にあるように、空き家を放置すると、倒壊の危険、景観、不法侵入...
税制批評

還付金を立替払いする小さな会社(住宅ローン控除)

住宅ローン控除では、2年目以後は給与支払者が還付する仕組みである。この還付金を事業者が立替払いしている事例があるが、あまり知られていない。 仕組みはこうだ。2年目以後は、住宅ローン控除の還付金相当額を年末調整時に、給与支払者(事業主:会社)...
税制批評

住宅ローン控除への疑問

住宅ローン控除の歴史は長く、認知度も高い。しかし、制度も長くなると当たり前のことに、疑問がわかなくなる。 住宅ローン控除関係は、毎年のように、国土交通省の税制改正要望に入ってくることから、その目的は、「持ち家促進」であることは、明らかである...