税金・税制

謝辞

昨年(2022年)税理士を廃業しました。お世話になった方々に感謝いたします。 廃業後調べると、記録が残る25年間で、作成した申告書の税額は、国税(消費税、法人税、所得税)だけで27億円超でした。わずかな例外はあっても、大部分が従業員10名未...
税務統計

民間給与実態統計にみる男女の賃金の違い

民間給与実態統計は、昭和24年から始まり、毎年実施されている。男性女性で賃金の違いはあるのだろうか。 令和4年調査より 一年を通じて勤務した人の給与 区分人数給与総額(百万円)平均給与(千円)男性29,266,000164,867,7445...
税務統計

申告所得税標本調査にみる日本の「お金持ち」

「申告所得税標本調査」は、昭和26年から始まり、毎年実施されており、国税庁サイトで公表されている。これは宝の山である。ここでいう「お金持ち」とは、高額所得者のことである。かつて「一億総中流」と言われた時代があった(60代以上の世代しか記憶に...
税務統計

申告所得税標本調査にみる「1億円の壁」

所得税本来に仕組みでは、所得が多くなるほど、税負担率が上がる。ところが、今の税金の仕組みでは、年間所得1億円を超えたあたりから、負担率が下がる。国税庁の申告所得税標本調査をみても、明らかに一億円の壁は存在する。 グラフ1:所得階級別所得税負...
税制批評

誘因的控除とは(税によるインセンティブ)

「誘因的控除」、聞き慣れない用語であるが、昭和43年の税制調査会「長期税制のあり方についての答申」で使われている。所得税の控除を分類したときの用語であり、人の行動を誘引する目的で、税制に組み込まれた所得控除や税額控除をいう。 端的にいえば特...
税金・税制

税制改正要望がでた

お役人の要望は減税ばかり、税金、余ってるのかな。 各省庁からの概算要求(予算要求)はニュースになっても、「税制改正要望」も出そろったようだが、こちらはあまり注目されない。 「租税歳出」とは 租税歳出とは税金の使い道のことではない。政府がお金...