税制批評

年末調整が難しすぎる

税制改正に合わせて年末調整に必要な書類が複雑化している。平成30年から「給与所得者の配偶者控除等申告書」が登場、令和2年からは、「基礎控除申告書兼配偶者控除等申告書兼所得調整控除申告書」が登場し、ついに用紙が3枚になった。「扶養控除等申告書...
憲法

「公共の福祉」と人権の制約

憲法13条では、国民の権利については、「公共の福祉に反しないかぎり」国政上で最大の尊重を必要とすると定め、22条(職業選択の自由)、29条(財産権)では、「公共の福祉」による制限がある旨を規定している。 しかし、「公共の福祉」という不確定概...
憲法

「公共の福祉」という言葉

日本国憲法には「公共の福祉」という言葉が使われている。12条で、国民は基本的人権を「公共の福祉のために」利用する責任を負うとし、13条では、国民の権利については、「公共の福祉に反しないかぎり」国政上で最大の尊重を必要とすると定める。22条(...
憲法

憲法13条はドラえもんのポケット

一般に「無味乾燥」と思われる憲法の教科書でも、ときどき面白い表現にでくわすことがある。表題は、浦部法穂「憲法学教室」の「人権の考え方」のなかで見つけた「幸福追求権」の説明である。 第十三条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び...
憲法

「立憲主義」の意味

「立憲主義」という言葉は、一般になじみのあるものとは思えない。今、「立憲主義」から連想するとすれば「立憲民主党」という政党だろうか。一般にはなじみがなくても、どの憲法の教科書でも「立憲主義」「立憲主義憲法」は、最初のテーマであり、これなしに...