「インボイス反対」は身勝手か

この記事は約2分で読めます。

インボイス導入をやめてというと知らない人に怒られるという現象があるという新聞記事があった。

インボイス制度は、消費税を正確に計算するために必要であり、反対する人は「困るから困ると」と言っているだけで、身勝手だということなのだろう。

消費税をもらっているのか

インボイス反対は、身勝手だと考える人は、「消費税をもらっているのに払わない」と思っている。しかし、この記事にあるフリーのライターなどの個人事業主は、「消費税をもらっている」のだろうか。

消費税は難しい税金

消費税法は、非課税とされる以外の売上全てを課税の対象とし、事業者を納税義務者としている。消費税の額は、もらった金額(税込み対価)を基準として、計算するので、「消費税をもらわない売上」というのは存在しない。その意味では免税事業者は、消費税をもらいながら納税していない。

消費税相当額の転嫁ができているか

「消費税をもらいながら納税していない」という主張は、消費税分が転嫁できていることを前提としている。

消費税の納税義務者になると、やっていけないという事業者は、転嫁できていないと判断するのが正当である。

価格決定力がなければ転嫁できない

この記事にある、フリーのライター、アニメーターや、建設業の一人親方などは、発注側が価格を決めていることが多い。

一般的に、売り手側に、価格を決定する力がない場合には、消費税の転嫁は容易ではない。

実際に消費税を申告納付する立場の事業者でないと、インボイス問題は無関係か、理解しにくいが、インボイス制度導入で、困る人、廃業せざるえない人が出ることは容易に想像できる。

インボイス反対の声は、決して身勝手な要求ではない。