電子申告

税金・税制

収受印廃止に関連して_文書収受規程が必要

国税庁は、1月4日に来年(2025年)1月から「申告書等の控えに収受日付印の押なつを行わないこととしました。」と発表した。収受印が押された「控え」は、信頼ある文書として広く利用されてきた。ステークフォルダーは多い。影響は多方面にわたる。収受...
税金・税制

「収受印」がなくなる

国税庁は令和7年1月から、申告書控えなどに、収受日付印(以下、単に「収受印」と記す)を押捺しないこととした、と発表した。 国税に関する手続や業務の在り方の抜本的な見直し(税務行政のデジタル・トランスフォーメーション(DX))を進めていること...
電子申告

続 電子申告再入門 電子証明書

電子申告再入門の続編3です。 電子申告はデジタル社会の「学校」 電子申告をすると、どうしても、付き合うことになる「電子証明書」。これが何だか考えてみた人は、おそらく少数派でしょう。電子申告で初めて知ったという人もいるはずです。私もその一人で...
電子申告

続 電子申告再入門 電子署名

電子申告再入門の続編2です。 邪魔者扱い?された電子署名 平成30年から、法人税申告書の代表者自署押印規定が廃止された。IDパスワード方式では、電子署名が不要とされた。電子署名は、電子申告普及の妨げになるということのようだ。 もし、自署押印...
電子申告

続 電子申告再入門 申告データ「XTX」ファイル

電子申告再入門電子申告できるかな? 電子申告再入門の続編です。 なんとか、電子申告は無事完了。続編では、電子申告をやる過程で、気になったこと、わからないこと、疑問点などに触れていきたいと思います。 申告データのファイル「XTX」はXMLファ...