消費税減税 消費税減税は物価高対策になるのか? 参議院選挙では、消費税減税が最大の争点となりそうである。各党の主張は様々であるが、一様にその目的として「物価高対策」をあげる。しかし、これが物価高対策にどの程度効果があるのか、疑問である。 消費者の誤解と各党の思惑 各党が、減税を主張するの... 2025.05.18 消費税減税消費税基本消費税
消費税減税 「こんなモノにも、税金が」は間違い 生理用品非課税、軽減税率適用を求める請願や地方議会で意見書が採択されたところもある。「こんなモノにも税金がかかるのか」という声がある。 消費税は、酒税やかつての物品税とは全く違う税であり、モノにかかる税金ではない。消費税は「売上」にかかる税... 2025.05.16 消費税減税消費税解説消費税基本
消費税減税 「買い物の都度取られる消費税」は間違い 参議院選挙が近づいてきて、消費税(減税)がニュースになることが多くなってきた。テレビ新聞の解説などを読んでも、「この方たちは消費税法を読んだことがあるのか」と疑問に思うことが多い。まず、正しく知って、キチンと考えることが重要だ。そうでないと... 2025.05.16 消費税減税消費税解説消費税
消費税 食料品0%で、飲食店は廃業に追い込まれる 立憲民主党が、食料品の消費税ゼロ%を政策に掲げるという。足並みそろえて選挙目当ての減税大合唱である。もし食料品がゼロ税率になると、飲食店の支払う消費税は大幅に増え、営業が成り立たない店が続出する可能性が大である。 「食料品が安くなるから、い... 2025.05.01 消費税
税制批評 価格表示に問題がある 価格表示が気になる理由は二つあります。一つは、実際の販売額より安い金額を大きく表示するという「ありえない事」が、まかり通っていること、もう一つは、この表示方法が、消費税誤解の温床になっていることです。消費税の導入から、34年経過し、今や税収... 2023.10.02 税制批評消費税