消費税 ”消費税の誤解”で検索したら 消費者で消費税を誤解している人は多いと思って消費税の誤解で検索したら、とんでもない記事に出くわした。事業者向けに書かれた記事で、「消費税はお客さんからの預り金だから、あなたにとって損はない」という主旨のことが書いてあった。 消費税は預り金で... 2025.06.02 消費税
消費税減税論 期限付き「減税」のコスト 消費税が変わればレジの更新が必要なことは、誰でも分かりそうである。これを1年後にもう一度やるというのが、立憲民主党の「原則1年に限り食料品0%」である。その他にも、期限をきっての、消費税減税論が花盛りである。立憲民主党に限らないが、政治家諸... 2025.05.25 消費税減税論
消費税減税 消費税「預り金」は間違い 参議院選挙では、消費税減税が、争点になるようだ。「物価対策」だという。消費税減税がどの程度物価対策になるかは疑問である。 消費税は「預り金」ではない 各党が「減税」を主張するのは、大多数の国民が、税率が10%から5%になれば、レシートの「消... 2025.05.18 消費税減税消費税基本消費税
消費税減税 消費税減税は物価高対策になるのか? 参議院選挙では、消費税減税が最大の争点となりそうである。各党の主張は様々であるが、一様にその目的として「物価高対策」をあげる。しかし、これが物価高対策にどの程度効果があるのか、疑問である。 消費者の誤解と各党の思惑 各党が、減税を主張するの... 2025.05.18 消費税減税消費税基本消費税
消費税減税 「こんなモノにも、税金が」は間違い 生理用品非課税、軽減税率適用を求める請願や地方議会で意見書が採択されたところもある。「こんなモノにも税金がかかるのか」という声がある。 消費税は、酒税やかつての物品税とは全く違う税であり、モノにかかる税金ではない。消費税は「売上」にかかる税... 2025.05.16 消費税減税消費税解説消費税基本