消費税減税 「税抜き価格」に意味はない スーパーに行くと「税抜き価格」が大きな字で「税込み価格」が小さな字(みえないほどのこともある)で書いてある。この「税抜き価格」には何の意味もない。どこの店でも「税抜き価格」では売ってくれない。 税込み表示は義務なのに 実際の販売価格より安い... 2025.05.16 消費税減税消費税基本消費税
消費税減税 「買い物の都度取られる消費税」は間違い 参議院選挙が近づいてきて、消費税(減税)がニュースになることが多くなってきた。テレビ新聞の解説などを読んでも、「この方たちは消費税法を読んだことがあるのか」と疑問に思うことが多い。まず、正しく知って、キチンと考えることが重要だ。そうでないと... 2025.05.16 消費税減税消費税解説消費税
インボイス制度 インボイス制度で消費税申告者増加 インボイス制度が始まったのは、2023年(令和5年)10月1日である。国税庁の税務統計年報(令和5年)によれば、個人事業者の申告数は、大幅に増加した。 年度令和4年令和5年増加件数納税申告件数1,012,8141,940,407927,59... 2025.05.03 インボイス制度消費税問題点
消費税 食料品0%で、飲食店は廃業に追い込まれる 立憲民主党が、食料品の消費税ゼロ%を政策に掲げるという。足並みそろえて選挙目当ての減税大合唱である。もし食料品がゼロ税率になると、飲食店の支払う消費税は大幅に増え、営業が成り立たない店が続出する可能性が大である。 「食料品が安くなるから、い... 2025.05.01 消費税
税金・税制 税務統計を読むー消費税免税事業者の数 国税庁の統計情報サイトには、膨大なデータがある。宝の山である。数字の羅列をみても、おもしろくないので、興味をひくところから、「読んで」みたい。今回は消費税の免税事業者の数についてである。 消費税の免税事業者 消費税には、「事業者免税制度」が... 2024.08.24 税金・税制税務統計消費税