消費税減税 食料品免税、本気か 時限的な食料品免税(0税率)を政策に掲げる政党がある。米の高騰もあり、せめて食料品ぐらいという、庶民感情に訴えるためであろう。あまりも姑息である。仮に食料品免税となっても、食料品価格が減税分だけ自動的下がるという保障はない。しかも、食品メー... 2025.05.19 消費税減税
消費税減税 「輿論と世論」消費税世論調査 各社世論調査では、消費税減税賛成が6割以上であり、反対は3割以下、なかでも食料品に限り減税賛成が多い、という結果のようである。 輿論と世論 「世論調査」は「よろん」と読まれることが多いが、本来は「せろん」と呼ぶべきであろう。 「世論」とは空... 2025.05.19 消費税減税
消費税減税 消費税「預り金」は間違い 参議院選挙では、消費税減税が、争点になるようだ。「物価対策」だという。消費税減税がどの程度物価対策になるかは疑問である。 消費税は「預り金」ではない 各党が「減税」を主張するのは、大多数の国民が、税率が10%から5%になれば、レシートの「消... 2025.05.18 消費税減税消費税基本消費税
消費税減税 消費税減税は物価高対策になるのか? 参議院選挙では、消費税減税が最大の争点となりそうである。各党の主張は様々であるが、一様にその目的として「物価高対策」をあげる。しかし、これが物価高対策にどの程度効果があるのか、疑問である。 消費者の誤解と各党の思惑 各党が、減税を主張するの... 2025.05.18 消費税減税消費税基本消費税
消費税減税 「こんなモノにも、税金が」は間違い 生理用品非課税、軽減税率適用を求める請願や地方議会で意見書が採択されたところもある。「こんなモノにも税金がかかるのか」という声がある。 消費税は、酒税やかつての物品税とは全く違う税であり、モノにかかる税金ではない。消費税は「売上」にかかる税... 2025.05.16 消費税減税消費税解説消費税基本